こんにちは!
1歳の令和ベビーを育てる元グランドスタッフのさりママです♡
今回はズボラママ・パパ必見!!
誕生日やお祝い事、イベントにオススメ!の
「すぐできるスマッシュケーキ」
と
「簡単赤ちゃん寿司の作り方」
をサクッと紹介したいと思います!
1、スマッシュケーキ
欧米でのお祝い事に人気のスマッシュケーキ
赤ちゃんとケーキの組み合わせはとても可愛いですよね♡
でも、ケーキなんて作るの大変そう・・
・水切りヨーグルト?
・パンの型抜き?
とお悩みの方は、こちらを使用しましょう!!

こちら、レンジでケーキセット!!

これなんと、
スポンジ生地は
①粉に牛乳を混ぜる→1分半レンジでチン
だけで完成しますし、
クリームも
②粉に牛乳を混ぜる→3〜5分ほど混ぜる
だけでできちゃうんです♡
あとは生地にクリームをONして
イチゴやバナナ、ボーロなどを混ぜるだけで出来たのがこちら!!

1歳のお誕生日を迎えるまではまだ手掴み食べする子も少ないと思うので、
(うちの子も1口も食べませんでした!!)
見た目重視のケーキを作るなら楽するのがキットに頼るのが断然オススメです!!
(中のフルーツもなしでいいかも・・笑)
調理時間も40分となってますが、そんなかかりません!!
私は15分ぐらいで出来ました♡
ケーキなどに興味を示したり、手掴み食べができる子は
クリーム部分は水切りヨーグルトにするなどアレンジしてもいいかもしれません♡
2、赤ちゃん寿司

インスタを見て初めて知った赤ちゃん寿司
こんなの出来るー!?って思ったけどズボラな私にも出来たので大丈夫!!
でもこちらはケーキと違って準備が結構大事になってきます。
今回作ったお寿司ネタと代用はこちら↓

・マグロ(トマトの皮)
・いか(スライスした大根)
・サーモン(スライスしたにんじん)
・うに(かぼちゃ)
・たまご
・しらす
・コーン
・ツナ水煮缶
軟飯を用意して、

手巻き寿司用のりは巻きやすいようにおろし金などで穴を開けます。

海苔は幅短め、長さ長めにカットしておきましょう。

手に水をつけておくとシャリを握りやすいです!(←小さめがオススメ!)
軍艦は米粒で端を止めてくださいね!
にんじん・大根・かぼちゃ
の代用食品は出汁で煮てあげると美味しく出来ます♡
当日はバタバタしますし、少ない分量ではなく
普段の離乳食ストック分も一緒に前日までに用意しとくのがオススメです♡
あとはダイソーや100円均一なのでお寿司台などを用意してみましょう!
例えお寿司が綺麗に出来なくても、一気にらしさを演出してくれます。
ぜひ、
誕生日
初節句(ひな祭り・子供の日)
などに作ってみてくださいね♡
一緒にバースデーフォトを検討の方はこちらもご覧ください♡

育児が楽になるアイテムなど楽天ROOMに掲載してます!

よければInstagram
@sarymama__gs
もいいね♡フォロー願います✈︎
いかがでしたかか?
少しはあなたの励みになりましたでしょうか。
あなたの夢が少しでも現実に近づきますように

コメント