こんばんは!!
今日のテーマは先日ニュースでも取り上げられていた
ANA社員がトヨタに出向?
グランドスタッフもそんなことあるの!?
です。
ANAの社員の方がトヨタに出向という半沢直樹であったようなことが
新型コロナウイルスの影響を受けて実際に起きているみたいですね💦
予想からして恐らく整備の方などかなー??という気もしますが
先日は日経新聞にCAから法人営業部への移動が命じられ、
営業マンとして活躍されているスターフライヤーの社員の方が特集されていました。
じゃあグランドスタッフは移動があるの!?
という疑問に今日はお答えします!!
ずばり
結構あります!!
空港ごとに雇われていている企業が多いと思うので
大きな会社に所属するCAさんよりかは、部内異動や出向が多いのではないのでしょうか。
まず多いのが
①後方支援部への部内移動
いわゆる表舞台で活躍するGSのサポートをする裏方ですね!!
制服も着ないですし、裏方と聞くと地味だったり年配の方がいるイメージかもしれません。
想像通り、もちろん事務作業などがほとんどになりますが
表舞台のサービスをより良いものにするための部署ですから、
GS経験3年目くらいの社員でも移動になったりします。
表舞台のGSと連携を取りながら、お客様の声を実現化したりします。
②他空港への出向ですね。
研修であったり、補充人数としてだったり等、理由は様々ですが
最短2・3か月~長い期間で3~5年ほど他空港で経験を積むこともあります。
③本部への移動
これは経験が5年以上でGSとして結構なキャリアを積んできた社員なので少なめですが
本社に出向になり、本社が展開する様々な部署で経験を積みます。
私が今まで聞いたことのある部署ですと
お客様からの着信を電話対応をする部署
ユニバーサルデザインについて考える部署
そのほかにも様々ですね。
④人事・総務・運航部への移動
この中で運航部についてですがいわゆる空港内で飛行機の出発や到着を管理する部門になります。
⑤地上ハンドリング部への移動
飛行機を誘導したりする部門への移動です。荷物を積んだり、飛行機を巨大な車でプッシュバックします。
他にもありますが、ざっとこんな感じでGSは意外と様々な職種への移動があります!!
異動や出向はドキドキしますが、飛行機好きな方でしたら視野も広がりいい経験になると思います!!
いかがでしたかか?
少しはあなたの励みになりましたでしょうか。
あなたの夢が少しでも現実に近づきますように

️
let’s happy flight
今日もありがとうございました

コメント