こんばんは!
今日のテーマはグランドスタッフの仕事(到着業務編②)
です!
映画のハッピーフライトで荷物の間違い(クロスピック)のシーンがありましたよね!
あれについてご説明します。
まずクロスピックでどのくらいの頻度で起きるの??
ですが
月に2・3回あるかないかの頻度ですね。
滅多に起きません!!
なので、そのタイミングで自分がカウンターに入るとも限らないので
私も5年間で1回か2回くらいの経験しかありません。
そして実際のクロスピックは
どうやって気づくかというと、
お客様(被害者)が1人ターンテーブルでずっと待ってます。
荷物はほとんど返却済みです。
お客様から声を掛けてもらうか、こちらからどうされましたかと聞き発覚します。
荷物が似たようなものが残っていたら
その持ち主の方を全力で探します
(空港全体のアナウンスや、TEL、ロビーで叫ぶ(笑)
見つからなければ、間違ったお客様からの連絡を待つしかありません。
そしてもっと厄介なのが、荷物が残ってないパターンで
これもよくあるのですが、
おみやげ物の紙袋とかだと
預けていないのに預けたと思い込んで間違えて持って帰ってしまう方がちらほらいるんですね。
荷物が残っていない場合は、加害者を特定することもできないので、
私たち航空会社の人間も、その間違った方から連絡があるまでどうすることもできません。
お土産代など補償してあげたいとこですが、気の毒ですができないんですね。
クロスピックの問題やトラブルについては介入できないことになっています。
なので皆さんも荷物の取り間違いにはご注意くだいさいね!!
いかがでしたかか?
少しはあなたの励みになりましたでしょうか。
あなたの夢が少しでも現実に近づきますように

️
let’s happy flight
今日もありがとうございました

コメント