こんばんは!!
今日のテーマはグランドスタッフの仕事内容(国内線チェックインカウンター編)をお伝えします。
GSの仕事の最も想像しやすい仕事の1つではないでしょうか??
テレビなどでもカウンターの前で素敵な笑顔でお客様と話したり、英会話してたりととても華があるように見えますよね!?
今日はそんなカウンター業務のリアルな現状をお伝えします笑
まずはじめに、
新入社員が最も苦手な業務NO.1
それがカウンター業務です笑
理由しては
1 いかなることにも対応できる知識と経験が必要だから
2 トラブル対応が多いから
3 後の会計の処理などもややこしいから
の3点ですかね💦
では実際にカウンターにでしていることを覗いてみましょう。
1位 機械などセルフでチェックインが難しい方(ご年配の方・お子様の1人旅・お体の不自由な方など)のチェックイン
2位 座席の変更
3位 マイレージ登録
4位 便の変更やキャンセル手続き
5位 飛行機の乗り遅れ対応
通常はこんな感じです。
なぜ新入社員がカウンターが苦手かというと、
例えば1位のチェックインですが
・自社から他社へ、もしくは国際線の乗り継ぎがある
・子供が1人旅で出発する際に確認する同意書や手続き内容
・特別割引運賃に適応するそれぞれの証明書など
ここには書ききれないほどチェックインといっても様々な事例があり、
それぞれ確認する手順や項目が膨大になり、
1つ抜けただけでも、航空機事故に繋がりかねない責任のあるポジションなので、みんな慎重になってしまい苦手意識のある子が多いですね💦
3位のマイレージも他社の航空会社の20社ほどある2レターを覚えたり、
キャンセルや変更手続きは、いかにお客様の為になるかを第一に考えながら、
規定で定められた手数料やどこまで変更できる範囲なのかなどを確認しなければいけません。
そうして大体8時間の勤務のうち3時間程カウンター業務をするのですが
そのあとの膨大な売り上げの会計処理をするのがまた大変なんですね💦
私も新入社員のときは苦手でしたが、
知識がつくととても楽しい業務でした。
いかがでしたかか?
少しはあなたの励みになりましたでしょうか。
あなたの夢が少しでも現実に近づきますように

️
let’s happy flight
今日もありがとうございました

コメント