こんばんは!
今日のテーマは何にするか悩んでいたいたのですが
航空業界とは全く無縁の主人から
「発券とかってどうやってしてるん?」
との疑問があったので、
グランドスタッフの仕事の裏側(発券編)
をお送りします。
まずGSはそれぞれの航空会社専用のアプリツールを使い発券します。
アプリのメニューには
・発券(航空券の作成)
・払い戻し
・変更
・予約管理
などのメニューがまずあり、
一番簡単な例を挙げると
お客様が
「東京羽田発札幌千歳行きのチケットを下さい」
と言われたら
メニューで発券を選択し、
発券→予約者の情報入力(名前・年齢・電話番号・マイレージ情報)→空席照会(時間の案内)→運賃設定(早期割引運賃)なのかシニア運賃か通常運賃か等)→座席指定→支払い
こちらで発券が完了となります。
予約者の情報入力し、運賃設定まで進むと
保存の様なボタンがありお客様の情報がデータに記録され、予約自体は完了になります。
なので期限が迫っていたり、当日でなければ支払いは後日ということも可能です。
メニューで払い戻ししや変更などは
QRコード、もしくは名前は便名からお客様の予約の情報を検索し
読み込んだ予約を使って便の変更を上書きしたり、そのまま払い戻しを行うシステムになっています。
いかがでしたかか?
少しはあなたの励みになりましたでしょうか。
あなたの夢が少しでも現実に近づきますように

️
let’s happy flight
今日もありがとうございました

コメント